

こんにちわ!
AsMama(アズママ)ママサポーターのりょーこです^^

子育ては頼っていいんだよ!を頑張るお母さんに伝えるため
「子育てシェア」という、友達同士が繋がれるネットのしくみを
全国に広げる活動をしています^^
そして、地域のお友達に出会える機会を増やすため
親子交流のイベントなどを全国で開催しています^^

顔見知り同士でつながって
送迎やお預かりあいを頼りあっちゃおう!というネットのしくみです^^
まづは
子育てシェアに登録して
私に友達申請してください!
そして、是非メッセージをくださいね!
ご近所やお友達同士の、気兼ねない安心な子育ての頼り合いが、
もっともっと!!全国に浸透していきますように!!!
2014年08月20日
ママのお仕事☆
おはようございます!
AsMama(アズママ)ママサポーターのりょーこです^^
*
AsMamaの甲田恵子社長の著書
「ワンコインの子育てシェアが社会を変える!! [ 甲田恵子 ]」
この本には、AsMamaという会社のこと
子育てシェアのしくみのこと、そして、社長の思いや野望など・・・、
AsMamaがぎっしりとつまっているので、
ママサポとして活動するにあたり、
バイブル的存在の1冊になってます^^
昨夜、その本を見つけ、パラパラと読みはじめた息子さん。

「ママな、新しいお仕事始めたんやで。そのお仕事の本なんやで」
と言ってみると、
「うん、知ってるで。ママサポやろ。
ここに、ママサポーターって書いてある!」
と。
ママサポーターは、子どもと一緒に活動することができるので、
イベントや説明会などに、
それぞれ、子ども同伴で参加する場合があります。
また、送迎や託児などをお受けするときにおいては
自分の子どもが一緒にいることがほとんど。
だからこそ、自分の子どもに対して、
活動についての説明をきちんとするように、と
最初の研修で、指導を受けました。
当然ですよね。
私も、ママサポを始めるときに、
ゆっくりと、説明してみたつもりだったのですが。
ママの始めた新しい活動のこと。
子どもが、少しでも理解してくれてるとうれしいなと思います^^

AsMama(アズママ)ママサポーターのりょーこです^^
*
AsMamaの甲田恵子社長の著書
「ワンコインの子育てシェアが社会を変える!! [ 甲田恵子 ]」
この本には、AsMamaという会社のこと
子育てシェアのしくみのこと、そして、社長の思いや野望など・・・、
AsMamaがぎっしりとつまっているので、
ママサポとして活動するにあたり、
バイブル的存在の1冊になってます^^
昨夜、その本を見つけ、パラパラと読みはじめた息子さん。

「ママな、新しいお仕事始めたんやで。そのお仕事の本なんやで」
と言ってみると、
「うん、知ってるで。ママサポやろ。
ここに、ママサポーターって書いてある!」
と。
ママサポーターは、子どもと一緒に活動することができるので、
イベントや説明会などに、
それぞれ、子ども同伴で参加する場合があります。
また、送迎や託児などをお受けするときにおいては
自分の子どもが一緒にいることがほとんど。
だからこそ、自分の子どもに対して、
活動についての説明をきちんとするように、と
最初の研修で、指導を受けました。
当然ですよね。
私も、ママサポを始めるときに、
ゆっくりと、説明してみたつもりだったのですが。
ママの始めた新しい活動のこと。
子どもが、少しでも理解してくれてるとうれしいなと思います^^
